おおたふみおの中小企業診断士・岡山起業家ブログ

岡山を拠点に、中小企業診断士・ITコンサルタントとして起業した太田記生(おおたふみお)が、地方での起業成功に向けて取り組んだ記録です。

おおたふみおの中小企業診断士・岡山起業家ブログ

【新刊出版】DX時代に成長する製造業のIT戦略〜ITプロジェクトを成功させるためのノウハウ

来たる2022年10月19日に、弊社代表の太田記生(おおたふみお)の新刊を発売することになりました! タイトルは『DX時代に成長する製造業のIT戦略〜ITプロジェクトを成功させるためのノウハウ』です。 弊社代表の太田記生 […]

ハワイ・たった2泊の旅2020

2020年1月に、日本商工会議所青年部(日本YEG)の国際ビジネス交流事業で、ハワイに行ってまいりました。おかげさまで昨年後半より大変多くのお仕事をいただいており、仕事の日程調整が付けられず、2泊4日というハードスケジュ […]

子連れハワイ旅行記2018

2018年12月に子連れ(子供2人)でハワイ旅行に行ってきました。3泊5日での家族旅行です。家族での海外旅行は、グアム以来2年ぶりとなります。 関空からホノルルへの飛行時間は行きは約7時間、帰りは約10時間 関空からデル […]

経営者・起業家は不安定 – 不安定を許容し、計画策定が大事とする考え方・名言

「起業」が私に与えてくれたもの 私が起業してから12年2ヶ月。「起業」が私に与えてくれたものは計り知れません。 サラリーマン卒業時には、将来のあてがあったわけでもなく、ただただ「夢」があったのみ。安定を失うことへの不安も […]

「がんばりすぎない勇気」を与えてくれる名言

私に「がんばりすぎない勇気」を与えてくれた名言たちです。 有名な言葉ばかりですが、忘れがちな言葉でもあります。 善悪に他をねたむ心なし 宮本武蔵『独行道』に書かれている言葉です。 人をねたむことにいいも悪いもなく、ただ悪 […]

中小企業診断士ストレート合格体験記

私の中小企業診断士の受験勉強の過程で経験したこと、考えたことを「中小企業診断士ストレート合格体験記」としてまとめました。 今後、中小企業診断士試験を受験する方々に向けて、なるべく具体的に書きました。 また、資格試験合格を […]

祖父逝く

去る2020年4月20日月曜日、私の祖父、太田和光が他界いたしました。 享年96歳、「生ききった」と言える祖父の人生だったと思います。 社交的な祖父でした 祖父はとても話好きで、コミュニケーションが上手で、仲間が全国にい […]

富士山遊覧飛行で富士絶景を満喫-日本YEG全国大会ふじのくに静岡ぬまづ大会-

日本商工会議所青年部(日本YEG)第39回全国大会「ふじのくに静岡ぬまづ大会」に参加してきました。 分科会には、静岡県島田市にて島田YEGの分科会に参加しました。 島田市は島田宿大井川川越遺跡で有名 島田市は大井川の関所 […]

佐久間象山の足跡を訪ねる

2019年11月の話になりますが、日本商工会議所青年部(YEG)第37回全国会長研修会「信濃の國ながの会議」に参加するため、長野市を訪れました。日本YEGの全国会長研修会に参加するのは、水俣→新発田→前橋→加古川→出雲→ […]

2020年初日の出-王子が岳-

あけましておめでとうございます! 2020年もよろしくお願い申し上げます。 2020年は『立ち止まる年』。腰を落ち着けて、地に足をつけて、じっくり身の回りを固めていきます。 2020年は王子が岳で初日の出を拝みました。初 […]

8年ぶりの須佐神社

仕事で島根県を訪問することとなり、約8年ぶりに須佐神社をお参りすることができました。 須佐神社には、須佐之男命(素戔嗚尊、すさのおのみこと)が祀られていて、須佐之男命の御終焉の地とされています。 2010年に初めてお参り […]

7年ぶりの上海訪問〜日本が世界から取り残された原因を探る〜

2012年以来、7年ぶりに上海に行ってきました。今回は旅行ではなく、「海外視察」です。現地上海の経済人の方とお目にかかって、上海経済事情の生の情報を見て、訊いてきました。 上海はこの7年間でマナーが大きく改善。エスカレー […]

令和時代の新たな挑戦

平成時代が終わり、令和時代がスタートしました。 平成時代は、私の人生のうち、中学1年生〜独立12年目にあたります。 受験、大都会での一人暮らし、就職、病気、退職、起業、結婚、子育て、、、と私の激動の思い出が平成時代ととも […]